~ あがり症 ~ 「β遮断薬」で、あがり症を克服する時の注意点
「β遮断薬」であがり症を克服するという方法があります。
ただそれには、さまざまな注意点があります。
β遮断薬には心臓障害の一部、ぜんそくなどの薬との併用において禁忌がありますので医師の指示に従って服用する必要があります。
また、あがり症には強い効果が期待できますが、「内気」や「全般性社会恐怖」には効果がまったく無いということも理解しておきましょう。
この薬には即効性があるため、不安をもたらす状況になる約1時間前に服用すればいいようです。
不安を感じることが事前に分かっているような講演会や演奏会などが始まる前に、あらかじめ服用しておくのです。
不安を感じる1時間くらい前に、医師から指示された量を服用することで、効果が数時間にわたって持続します。
そして、定期的にこの薬を服用することで、しだいに薬の必要性を感じなくなり、薬に頼らなくても済むようになることも多いようです。
薬を服用しながらであっても、不安を感じる状況にしだいに慣れていき、やがて薬なしでも対応できるようになるようです。
つまり、あがり症を克服するためにβ遮断薬に過度に依存してしまう危険性は高くない、ということです。
β遮断薬の使用状況は国によってもさまざまで、例えばフランスでは「一時的な感情の高ぶりの結果、動悸や心拍数などに障害が発生した時」に限られています。
一方、アメリカでの使用状況は一般化しています。
プロミュージシャンのうち、約30パーセントがコンサート前に服用しているというデータもあります。
また、その人達の70パーセント以上が医師の指示によってではなく、自己判断によって服用しています。
スポンサード リンク
スポンサード リンク
「あがり症」で悩む人たちの性格についてですが、「目標が非常に高い」という点が共通しているようです。
自分に対して厳しく、多くの目標を課します。
「あがり症」でない人たちは、「必ずしもみんなに好かれなくても良い」「完璧にできなくてもいい」と考えるのですが、それがなかなかできないのです。
そして「あがり症」の人たちは、ネガティブ思考の方が多いようです。
例をあげると、人前で話す時「気の利いたことを言わなければ」などと思ってしまうのです。
また、自分が不安に思ったり緊張していることを悟られてはいけない・・・とも考えています。
こう考えること自体がナンセンスなのだ、ネガティブなのだ・・・と理解することなしに、あがり症を克服することはできません。
上記のような考え方から解放されることから、克服の一歩が始まるのです。
会話が途切れてしまったり、つまらない話題になってしまったとしても、「しょうがない」と思ってみましょう。
お笑いタレントではないのです。
別に面白くなくても、話が途切れてしまっても問題ありません。
よくあることです。
「緊張している」ことがバレてしまっても、それで軽蔑されることはまずないでしょう。
自分に対しての要求のレベルも少し下げてみましょう。
「甘いな」と思うくらいでちょうどいいのです。
あがってしまいそうだな・・と思ったら、頭を切り替えて「適当でいい」「肩の力を抜いてゆっくり行こう」と考えリラックスして下さい。
緊張していること自体、ばかばかしく思えてくるかもしれません。
スポンサード リンク