~ あがり症 ~ 「β遮断薬」で、あがり症を克服する
「β遮断薬」というのは、もともと「高血圧」「狭心症」「不整脈」「心筋梗塞」を予防する薬として広く用いられてきたものです。
また、「β遮断薬」は「頭痛」に対する効果も認められています。
しかし、1960代に心理面に対する効果について研究され、あがり症など社会不安を克服することが証明されました。
現在では、動悸や震え、口の渇きや発汗などのあがり症を克服する薬として使用されるようになってきました。
β遮断薬は身体にどのように作用するのでしょうか。
私たちの身体の器官には「β受容体」と呼ばれる微小な部分が備わっており、β遮断薬はその部分に働きかける薬です。
β受容体ではノルアドレナリンやアドレナリンなどの神経伝達物質が作用して、発汗や口の渇き、動悸などを引き起こしているのです。
そこでβ遮断薬を服用すると、β受容体でのこれらの物質の働きを抑えることができるのです。
β遮断薬は、即効性の高さで知られています。
ここにバイオリン奏者に対する興味深い調査があります。
演奏の数時間前にβ遮断薬を服用したことにより「あがり症」の症状が克服されました。
この調査では、β遮断薬のもう1つの効果も判明しました。
「手の震え」が抑えられたのです。
手に震えが抑えられたことにより、演奏の質まで向上したようです。
ここで注意しなければならないことは、あがり症の症状が和らげられただけで、演奏者の能力が高まったというものではない、ということです。
薬を服用する前に、このことはよく理解しておきたいものです。
スポンサード リンク
スポンサード リンク
「あがり症」で悩む人たちの性格についてですが、「目標が非常に高い」という点が共通しているようです。
自分に対して厳しく、多くの目標を課します。
「あがり症」でない人たちは、「必ずしもみんなに好かれなくても良い」「完璧にできなくてもいい」と考えるのですが、それがなかなかできないのです。
そして「あがり症」の人たちは、ネガティブ思考の方が多いようです。
例をあげると、人前で話す時「気の利いたことを言わなければ」などと思ってしまうのです。
また、自分が不安に思ったり緊張していることを悟られてはいけない・・・とも考えています。
こう考えること自体がナンセンスなのだ、ネガティブなのだ・・・と理解することなしに、あがり症を克服することはできません。
上記のような考え方から解放されることから、克服の一歩が始まるのです。
会話が途切れてしまったり、つまらない話題になってしまったとしても、「しょうがない」と思ってみましょう。
お笑いタレントではないのです。
別に面白くなくても、話が途切れてしまっても問題ありません。
よくあることです。
「緊張している」ことがバレてしまっても、それで軽蔑されることはまずないでしょう。
自分に対しての要求のレベルも少し下げてみましょう。
「甘いな」と思うくらいでちょうどいいのです。
あがってしまいそうだな・・と思ったら、頭を切り替えて「適当でいい」「肩の力を抜いてゆっくり行こう」と考えリラックスして下さい。
緊張していること自体、ばかばかしく思えてくるかもしれません。
スポンサード リンク